アニメ「ID-0」観た雑感。当時リアタイできなくて気になってた作品でした。主役興津さんなのも個人的にテンション上がる#アニメ雑感続き・1クールでさっくり終わったSFアニメ。アルゴナの前後どっちかで放送していたような気がする。サンジゲンの3D技術すきだわ〜・テセウスの船のように、コピーされた人格は本人かどうかというテーマが根底にあって、主人公のイドが思い悩み、犯した罪を確かめ、認めて、前に進む姿が格好良かったなって。中盤、VR空間のバーでリックがアマンザに話していた事が物語の本質だよな~ バックアップでコピーされたこの人格は、果たして本人と100%呼べるものなのか?メタだけどケインアリスガワの本人格(グリリバ)とコピー(興津さん)で声がそれぞれ違ってたのもある意味答えだったのかなとか思う。・その傍らで、はっきり言われてないけどマヤの成長も感じ取れて良かった。序盤はグレイマンに指示待ち人間とか言われてたのに、終盤は危険を冒してでも自ら進んでイドを探すマヤの姿はちょっとグッとくるものがあったり。・アダムスが思いの外ロマンチスト(って同じ陣営からも言われてる)の笑った。大きな事件の発端はある人達のよくある諍いからだった…っていう展開わたし結構好きなんだなと再認識。・CP的にイドマヤ良……最終回で、事件のわだかまりが解決したあとでもイド達に協力してるマヤが確認できたので良かった。クレアとも仲良いし、ちょくちょくマヤちゃんストゥルティー号に遊びに来るんだろうなー来てたらいいなーとか考えるとなお良い このショートアニメすき たぬきマヤ…畳む 2024.1.29(Mon) 22:52:05 雑感 edit
当時リアタイできなくて気になってた作品でした。主役興津さんなのも個人的にテンション上がる
#アニメ雑感
続き
・1クールでさっくり終わったSFアニメ。
アルゴナの前後どっちかで放送していたような気がする。
サンジゲンの3D技術すきだわ〜
・テセウスの船のように、コピーされた人格は本人かどうかというテーマが根底にあって、主人公のイドが思い悩み、犯した罪を確かめ、認めて、前に進む姿が格好良かったなって。
中盤、VR空間のバーでリックがアマンザに話していた事が物語の本質だよな~ バックアップでコピーされたこの人格は、果たして本人と100%呼べるものなのか?
メタだけどケインアリスガワの本人格(グリリバ)とコピー(興津さん)で声がそれぞれ違ってたのもある意味答えだったのかなとか思う。
・その傍らで、はっきり言われてないけどマヤの成長も感じ取れて良かった。
序盤はグレイマンに指示待ち人間とか言われてたのに、終盤は危険を冒してでも自ら進んでイドを探すマヤの姿はちょっとグッとくるものがあったり。
・アダムスが思いの外ロマンチスト(って同じ陣営からも言われてる)の笑った。
大きな事件の発端はある人達のよくある諍いからだった…っていう展開わたし結構好きなんだなと再認識。
・CP的にイドマヤ良……
最終回で、事件のわだかまりが解決したあとでもイド達に協力してるマヤが確認できたので良かった。クレアとも仲良いし、ちょくちょくマヤちゃんストゥルティー号に遊びに来るんだろうなー来てたらいいなーとか考えるとなお良い
このショートアニメすき たぬきマヤ…
畳む