カテゴリ「雑感」に属する投稿[11件]

ショウタイムセブン観た!
公開予定作品でちょっと気になってたやつでした
以下ネタバレ
#映画雑感
最後の最後で「ウワ〜〜やっぱりこの人悪魔だ!!」となった
まあ賄賂渡されて何食わぬ顔でニュース番組の顔してる人がまともじゃないのは納得
女子アナがいい味出してたと思う
そりゃドン引きするよ
最後の世論調査の演出良かった
結果は見せずに終わるのかと思ったけどしっかりモニターに写ってたのが…
というか空気読んですかさずテロップ出すあのスタッフも相当やばい気がするんですが
犯人も大概なんだけど主役もイカれてる側の人間でしたね。見てる私も手のひらで転がされててしまった〜
「この2時間面白かったでしょう!?」って言われてくやし〜
爆破事件+汚職事件+政界との癒着の特大スキャンダルを放送しても他の情報にすぐ埋まってしまうの、消費社会の嫌なところだ
Perfumeの歌番で締めくくるの虚しい…
でも良い終わり方だった
内山くん出てる場所はなんとなくわかった
無機質な感じが滲み出て良かったと思います(褒めてる)
畳む
カメンズ餅つきイベちょっとネタバレ
自然な導入

紫苑に対してウィズダム勧誘隠す気ない宗雲おもろすぎ
そして餅レシピで皇紀さんからも更に気に入られてるのなんなんだ紫苑
これ、自分以外のみんなが紫苑に対して好印象で颯ちょっと曇ってしまわない?
コメディ寄りストーリーに巻き込まれる宗雲を見れて良かったけども!
イベ対象以外のキャラも出てきてわやわやしてるの面白かったです
当然のようにいる戴天…
駆さん解説役似合いすぎてるし
それにしても虹顔市変人ばっかだあ、、、
畳む
自然な導入

紫苑に対してウィズダム勧誘隠す気ない宗雲おもろすぎ
そして餅レシピで皇紀さんからも更に気に入られてるのなんなんだ紫苑
これ、自分以外のみんなが紫苑に対して好印象で颯ちょっと曇ってしまわない?
コメディ寄りストーリーに巻き込まれる宗雲を見れて良かったけども!
イベ対象以外のキャラも出てきてわやわやしてるの面白かったです
当然のようにいる戴天…
駆さん解説役似合いすぎてるし
それにしても虹顔市変人ばっかだあ、、、
畳む
カメンズイベスト感想【かなりネタバレ】
#ゲーム雑感
自分のペースで過去イベスト順番に読んでたんだけどもBack to Haunt youが個人的にけっこう面白かったよというメモ。
ウィズダムは立場的に刑事ネタやりやすそうで良いなと思う
本名かっこよ
身内(警察)からもその存在を秘匿とされてるウィズダムすごい立ち位置がややこしい。
高塔とも一枚噛んでるので余計に。
取り調べごっこのシーン楽しすぎる
話の盛り上がり的にもここからワクワクするねえ
皇紀の立ち絵、ジンバに呼び出されてから着替える暇がなかった感じもしてそれがまた良い…
というか旧荒廃エリアって何!?いきなり治安悪くて笑ってしまった
旧だから再開発の手はすでに入っているんだろうか?背景にクレーン車あるし。
立ち絵ないのにキャラ立ちしてるの面白すぎるのよ
特撮単発回のゲストキャラみたいな濃さ…

単に復讐に燃えるわけじゃなく、本当の姿を暴いて罪を裁くっていう皇紀のスタンスがダークヒーロー的でかっこよすぎるよ〜という。
皇紀さん……

華やかな場所で終わらずに、静かな夜に故郷を一望しながら…っていう締め方がビターで良すぎる。
中盤からの浄とのコンビが食えない者同士で面白かった。
何となくだけど、浄側も秘密を知るための観察対象から気の置ける同僚へ少し針が傾いたんじゃないかなとも思う
胡散臭いけど根は良い奴だから…
良いエピソードでした。
イベント乱立するから早いうちにストーリー雑感まとめたいのだが…
書いたらこっそりブログに投げます。
畳む
#ゲーム雑感

自分のペースで過去イベスト順番に読んでたんだけどもBack to Haunt youが個人的にけっこう面白かったよというメモ。
ウィズダムは立場的に刑事ネタやりやすそうで良いなと思う

本名かっこよ
身内(警察)からもその存在を秘匿とされてるウィズダムすごい立ち位置がややこしい。
高塔とも一枚噛んでるので余計に。


取り調べごっこのシーン楽しすぎる
話の盛り上がり的にもここからワクワクするねえ
皇紀の立ち絵、ジンバに呼び出されてから着替える暇がなかった感じもしてそれがまた良い…
というか旧荒廃エリアって何!?いきなり治安悪くて笑ってしまった
旧だから再開発の手はすでに入っているんだろうか?背景にクレーン車あるし。

立ち絵ないのにキャラ立ちしてるの面白すぎるのよ
特撮単発回のゲストキャラみたいな濃さ…

単に復讐に燃えるわけじゃなく、本当の姿を暴いて罪を裁くっていう皇紀のスタンスがダークヒーロー的でかっこよすぎるよ〜という。

皇紀さん……

華やかな場所で終わらずに、静かな夜に故郷を一望しながら…っていう締め方がビターで良すぎる。
中盤からの浄とのコンビが食えない者同士で面白かった。
何となくだけど、浄側も秘密を知るための観察対象から気の置ける同僚へ少し針が傾いたんじゃないかなとも思う
胡散臭いけど根は良い奴だから…
良いエピソードでした。
イベント乱立するから早いうちにストーリー雑感まとめたいのだが…
書いたらこっそりブログに投げます。
畳む
Starry Lineリバイバル配信で見た
スタオバからカルマまでの演出そうくるか〜と画面越しに唸ってしまった。
野外の夏ばーん最高すぎる
花火も打ち上がったし!
動ける人全員しょへくんの周りに集まって台詞待ちしてるのあまりに愛…
那由多と結人の関係性がアニメやってた時から割と好きで。
お互い相容れなかったのにアニメ最終話で結人の事良い感じに煽ってく那由多の構図が今でも個人的エモです。(親との確執繋がりもあるし、映画アクシアでもこの二人の会話あって嬉しかった)
なので那由多verのスタオバ、ライブだとギタソロ前に結人にベクトルが一瞬向くの凄く良いよねという…
という当時の事を思い出しながらまたヘビロテするよ
スタオバからカルマまでの演出そうくるか〜と画面越しに唸ってしまった。
野外の夏ばーん最高すぎる
花火も打ち上がったし!
動ける人全員しょへくんの周りに集まって台詞待ちしてるのあまりに愛…
那由多と結人の関係性がアニメやってた時から割と好きで。
お互い相容れなかったのにアニメ最終話で結人の事良い感じに煽ってく那由多の構図が今でも個人的エモです。(親との確執繋がりもあるし、映画アクシアでもこの二人の会話あって嬉しかった)
なので那由多verのスタオバ、ライブだとギタソロ前に結人にベクトルが一瞬向くの凄く良いよねという…
という当時の事を思い出しながらまたヘビロテするよ
ブレイバーン見た。
#アニメ雑感
終始いろいろ突き抜けたアニメだったんだけど、最後のOPカラオケで全て許してしまった。
でもこのノリは1クールだけでいいかな…!
スミス=ブレイバーンが判明した時は割と話題になったけど、それに至るまでの過程があまりに丁寧で真面目だったので「これちゃんと最後まで見ないと…」と見てる自分も真剣になってしまったんだわ…
9話、世界…救ってねえ!からのブレイバーン視点で1話再放送は正直激アツだったよ
あとEDの雰囲気が180度変わると思わなかったよ
ストーリーが1クールで凝縮されてるからか、魅せたいところは時間割くけど本筋と関係ないシーンは容赦なくカットしているの笑ってしまう
個人的には世界滅亡√の大人ルルとおじさまの関係性めちゃくちゃ好きなんですけど…メインストーリーから外れすぎてる?それはそう…
Xのリアタイ感想も含めて楽しめたアニメでした。毎週楽しかったな…
畳む
#アニメ雑感
終始いろいろ突き抜けたアニメだったんだけど、最後のOPカラオケで全て許してしまった。
でもこのノリは1クールだけでいいかな…!
スミス=ブレイバーンが判明した時は割と話題になったけど、それに至るまでの過程があまりに丁寧で真面目だったので「これちゃんと最後まで見ないと…」と見てる自分も真剣になってしまったんだわ…
9話、世界…救ってねえ!からのブレイバーン視点で1話再放送は正直激アツだったよ
あとEDの雰囲気が180度変わると思わなかったよ
ストーリーが1クールで凝縮されてるからか、魅せたいところは時間割くけど本筋と関係ないシーンは容赦なくカットしているの笑ってしまう
個人的には世界滅亡√の大人ルルとおじさまの関係性めちゃくちゃ好きなんですけど…メインストーリーから外れすぎてる?それはそう…
Xのリアタイ感想も含めて楽しめたアニメでした。毎週楽しかったな…
畳む
アニメ「ID-0」観た雑感。
当時リアタイできなくて気になってた作品でした。主役興津さんなのも個人的にテンション上がる
#アニメ雑感
・1クールでさっくり終わったSFアニメ。
アルゴナの前後どっちかで放送していたような気がする。
サンジゲンの3D技術すきだわ〜
・テセウスの船のように、コピーされた人格は本人かどうかというテーマが根底にあって、主人公のイドが思い悩み、犯した罪を確かめ、認めて、前に進む姿が格好良かったなって。
中盤、VR空間のバーでリックがアマンザに話していた事が物語の本質だよな~ バックアップでコピーされたこの人格は、果たして本人と100%呼べるものなのか?
メタだけどケインアリスガワの本人格(グリリバ)とコピー(興津さん)で声がそれぞれ違ってたのもある意味答えだったのかなとか思う。
・その傍らで、はっきり言われてないけどマヤの成長も感じ取れて良かった。
序盤はグレイマンに指示待ち人間とか言われてたのに、終盤は危険を冒してでも自ら進んでイドを探すマヤの姿はちょっとグッとくるものがあったり。
・アダムスが思いの外ロマンチスト(って同じ陣営からも言われてる)の笑った。
大きな事件の発端はある人達のよくある諍いからだった…っていう展開わたし結構好きなんだなと再認識。
・CP的にイドマヤ良……
最終回で、事件のわだかまりが解決したあとでもイド達に協力してるマヤが確認できたので良かった。クレアとも仲良いし、ちょくちょくマヤちゃんストゥルティー号に遊びに来るんだろうなー来てたらいいなーとか考えるとなお良い
このショートアニメすき たぬきマヤ…
畳む
当時リアタイできなくて気になってた作品でした。主役興津さんなのも個人的にテンション上がる
#アニメ雑感
・1クールでさっくり終わったSFアニメ。
アルゴナの前後どっちかで放送していたような気がする。
サンジゲンの3D技術すきだわ〜
・テセウスの船のように、コピーされた人格は本人かどうかというテーマが根底にあって、主人公のイドが思い悩み、犯した罪を確かめ、認めて、前に進む姿が格好良かったなって。
中盤、VR空間のバーでリックがアマンザに話していた事が物語の本質だよな~ バックアップでコピーされたこの人格は、果たして本人と100%呼べるものなのか?
メタだけどケインアリスガワの本人格(グリリバ)とコピー(興津さん)で声がそれぞれ違ってたのもある意味答えだったのかなとか思う。
・その傍らで、はっきり言われてないけどマヤの成長も感じ取れて良かった。
序盤はグレイマンに指示待ち人間とか言われてたのに、終盤は危険を冒してでも自ら進んでイドを探すマヤの姿はちょっとグッとくるものがあったり。
・アダムスが思いの外ロマンチスト(って同じ陣営からも言われてる)の笑った。
大きな事件の発端はある人達のよくある諍いからだった…っていう展開わたし結構好きなんだなと再認識。
・CP的にイドマヤ良……
最終回で、事件のわだかまりが解決したあとでもイド達に協力してるマヤが確認できたので良かった。クレアとも仲良いし、ちょくちょくマヤちゃんストゥルティー号に遊びに来るんだろうなー来てたらいいなーとか考えるとなお良い
このショートアニメすき たぬきマヤ…
畳む
SEEDFREEDOM観た!
皆同じようなこと言ってると思うけど私も言い残したかったのでまとめる。
#映画雑感
・種、種デスでやって欲しかった事をこれでもかと詰め込んでお祭りみたいだった。
こんなに面白くていいのか…!?と正直疑うぐらい面白楽しい
・わたしキラ好きかもしれないしキララク好きなのかもしれない…という気持ち。
准将は正直これぐらい幸せになってもバチ当たりませんから…
ラクスの出自、そのカリスマ性すら遺伝子操作だったのなかなかお辛すぎて。
役職やら人種やらに囚われずにお互い愛を確かめられて本当に良かったな…
・アスラン出番少な目なのに色々はっちゃけてて面白すぎる
というかメンタル安定してるせいか実力も精神面でも強すぎる。無敵か?
あとちゃんとアスカガ描写しっかりしてて良かった…コメディ寄りだけども
・シンすごい活躍してて好きな人は嬉しいだろうなと思う
種割れの時頭がクリアになって〜とか言ってたし、何も考えない方が強いのはシンらしい。
でも分身は意味わからんくて笑うよ
・倫理観0点 それはそう
敵も味方も関係ない人達も呆気なく死んでいくのはやっぱりSEEDの世界だ
それはそれとして人の生死が軽んじられてるのはちょっと…と捉える人もいそうだし、それは仕方ないとも思う
・キラが本音吐き出すところで自分が涙目だったし、その後のアスランとの殴り合いで泣いてしまった
みんな一番好きなシーンじゃないのこれ…
僕より弱いから!とか俺の知ってるラクスはそんな事言わない!とかお互いライン超えてたり、仲裁に入ったシンが殴られるのもうめちゃくちゃだよ シリアスな笑いを狙いすぎてる
けど、キラに関しては種の序盤中盤の時の性格のままだったと気づいてまた泣けるんですよね。
キラようやく言えて良かったな〜と。アスラン含め周りにいた皆もキラの話を待ちながら聞いている感じがして優しい空間だったの良かったなって…
・なのでキラとラクスがGガンよろしく超絶Loveな感じで終わっても「君らはそれぐらいして良いよ!!」と叫びたい気持ちで終わりました
・ありがとうSEEDFREEDOM
興行収入伸びに伸びてほしい。
畳む
皆同じようなこと言ってると思うけど私も言い残したかったのでまとめる。
#映画雑感
・種、種デスでやって欲しかった事をこれでもかと詰め込んでお祭りみたいだった。
こんなに面白くていいのか…!?と正直疑うぐらい面白楽しい
・わたしキラ好きかもしれないしキララク好きなのかもしれない…という気持ち。
准将は正直これぐらい幸せになってもバチ当たりませんから…
ラクスの出自、そのカリスマ性すら遺伝子操作だったのなかなかお辛すぎて。
役職やら人種やらに囚われずにお互い愛を確かめられて本当に良かったな…
・アスラン出番少な目なのに色々はっちゃけてて面白すぎる
というかメンタル安定してるせいか実力も精神面でも強すぎる。無敵か?
あとちゃんとアスカガ描写しっかりしてて良かった…コメディ寄りだけども
・シンすごい活躍してて好きな人は嬉しいだろうなと思う
種割れの時頭がクリアになって〜とか言ってたし、何も考えない方が強いのはシンらしい。
でも分身は意味わからんくて笑うよ
・倫理観0点 それはそう
敵も味方も関係ない人達も呆気なく死んでいくのはやっぱりSEEDの世界だ
それはそれとして人の生死が軽んじられてるのはちょっと…と捉える人もいそうだし、それは仕方ないとも思う
・キラが本音吐き出すところで自分が涙目だったし、その後のアスランとの殴り合いで泣いてしまった
みんな一番好きなシーンじゃないのこれ…
僕より弱いから!とか俺の知ってるラクスはそんな事言わない!とかお互いライン超えてたり、仲裁に入ったシンが殴られるのもうめちゃくちゃだよ シリアスな笑いを狙いすぎてる
けど、キラに関しては種の序盤中盤の時の性格のままだったと気づいてまた泣けるんですよね。
キラようやく言えて良かったな〜と。アスラン含め周りにいた皆もキラの話を待ちながら聞いている感じがして優しい空間だったの良かったなって…
・なのでキラとラクスがGガンよろしく超絶Loveな感じで終わっても「君らはそれぐらいして良いよ!!」と叫びたい気持ちで終わりました
・ありがとうSEEDFREEDOM
興行収入伸びに伸びてほしい。
畳む

パーフェクトブルー観に行けた。
ギリギリ〜
以下ネタバレ雑感
#映画雑感
色褪せない面白さだった。
前に観た時、幻覚の未麻が雑踏をふわふわ飛んで駆け回るシーンが好きで印象的だったんだけど、今観ても好きなシーンだった。
パプリカもそうだけど現実と虚実が混ざり合ってどちらが本物か分からなくなるシナリオ展開が流石の一言に尽きる
ただ今の時代だと人選ぶ内容だとは思う(擬似レ…だったりモロ見せグラビアだったり)
序盤からマネとの距離が結構近いな…と今日観て気付いた。ルミちゃんもう第二の親みたいだ。
だから未麻の生活にも付け込みやすかったんだろうな〜
そして観終わった後に部屋のトリックに気づく。怖!
最後のシーン、色々あって最終的に覚醒した未麻本人であってほしい(happyendではないけど)
畳む
オクトパストラベラー2のネタバレ話
twitterで見かけたプロフ気になるのでいつかやります
ヴィーテ倒した!
おふくろ荒療治ありがとう。
テメは祈祷師にしてたけど学者の方が良かったと終わってから思う。
気がつけばプレイ時間100時間超えてて笑った。
カニスディルスも捕獲できたし酒場パティチャもあと1個になりました。旅がもうそろそろ終わりそうでさびしくなりますな。
ストーリーに関しては、若干物足りなさは感じつつも表現したかった事は理解できるので何だかんだで楽しめた部分が強いかな。
あとHD2DとBGMの演出ホントスゲ〜〜〜って平伏したくなる。
ストーリー、裏切り者多いのは確かにそう。これもうオクトラのお家芸なのかもしれない
あと敵側オクトパスチームのバックボーンはもうちょっと欲しかった…オリの手記だけじゃなく。
カザンもといオボロが何で月影教にたどり着いたのかは気になったから、そこもう少し詳しく…と思いました。カザン割と好きなので。
あとタンジーさんにも触れてあげてよ!とも思った😂
手記だけじゃなくて、ソリスティアの歴史や文明の経緯がわかる豆知識?的なものもっとやってほしい。
究極魔法の研究、具体的にどんな事やってるんだろ。学校の授業風景とか見てみたいけどもう資料集のレベルですよねとも思う…
オクトラ3が出たら実現しないかな。
裏ボスは時間があればになるかもしれない。
畳む
twitterで見かけたプロフ気になるのでいつかやります
ヴィーテ倒した!
おふくろ荒療治ありがとう。
テメは祈祷師にしてたけど学者の方が良かったと終わってから思う。
気がつけばプレイ時間100時間超えてて笑った。
カニスディルスも捕獲できたし酒場パティチャもあと1個になりました。旅がもうそろそろ終わりそうでさびしくなりますな。
ストーリーに関しては、若干物足りなさは感じつつも表現したかった事は理解できるので何だかんだで楽しめた部分が強いかな。
あとHD2DとBGMの演出ホントスゲ〜〜〜って平伏したくなる。
ストーリー、裏切り者多いのは確かにそう。これもうオクトラのお家芸なのかもしれない
あと敵側オクトパスチームのバックボーンはもうちょっと欲しかった…オリの手記だけじゃなく。
カザンもといオボロが何で月影教にたどり着いたのかは気になったから、そこもう少し詳しく…と思いました。カザン割と好きなので。
あとタンジーさんにも触れてあげてよ!とも思った😂
手記だけじゃなくて、ソリスティアの歴史や文明の経緯がわかる豆知識?的なものもっとやってほしい。
究極魔法の研究、具体的にどんな事やってるんだろ。学校の授業風景とか見てみたいけどもう資料集のレベルですよねとも思う…
オクトラ3が出たら実現しないかな。
裏ボスは時間があればになるかもしれない。
畳む
おにいさまへ…、また無料配信されててうれしい
マリ子刃傷事件、一番好きなエピソードであり、その後も怒涛の展開が続いて楽しい時期だと勝手に思ってる
マリ子パパはどうしようもない男だけど愛する娘を大切に思う一人の父親でもあるのがね…
その後のソロリティ辞めます!って宮様に啖呵切った奈々子かっこよすぎるし
友子はギスギス空間の緩衝材であり火消ししてくれるし
ソロリティ廃止運動する薫の君はほぼオスカルだし
この回から物語が大きく動くので何度見ても飽きない
マリ子さんと三咲さんの関係好きなんだよな
カッターの件以降、憑き物が取れて清々しくなったマリ子さんと、試合に勝って勝負に負けた状態の三咲さんの対比がまた良い
後から出てくる海辺でのシーンは私の感情がぐちゃぐちゃになってしまう。二人の掛け合いがまた良くてぇ…
動画のコメント欄見てにやにやしてます
大体わかる〜!ってなる